英語で学ぶ、新しい知識!
STイングリッシュアクティビティ(以下:STEA)では、世界中から来た先生たちと一緒に、楽しく英語で学びます。子どもたちが自然に英語を話せるようになるのは、ただの始まり。私たちは、もっと大きな夢を見ています。
英語で科学や数学?どうやって?
想像してみてください。お子さんが英語で数学の問題を解決したり、科学の実験を英語で話している姿を。これが「CLIL教育法」です。この方法では、英語で学びながら、同時に数学や科学の理解を深めます。こうすることで、英語も学科の内容も、より楽しくしっかり学べるんです。
アートからプログラミングまで、全部英語で?
はい、そうです!「STEAM教育」を通じて、お子さんは科学や数学だけでなく、アートやプログラミングも英語で学びます。これは、ただの授業以上のもの。創造力や問題解決能力を育み、実生活で直面する様々な課題に立ち向かう力を養います。
【CLIL教育法】クリル教育法
科学や歴史など、普段学校で学ぶ教科を英語で学ぶ方法です。でも、これはただの「英語授業」ではありません。子どもたちが実際に英語を使って考え、話し、学ぶことで、英語が「生きた言語」に変わります。まるで、海外で暮らしているかのように、自然と英語が身につくんです。
【STEAM教育】スティーム教育
STEAM教育は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、アート(Arts)、数学(Mathematics)の5つの重要な分野を融合させた新しい形の学習です。ここで言う「アート」は、伝統的な美術を超え、創造性や革新の力を育むことを目的としています。STEAM教育を通じて、子どもたちはただ知識を学ぶだけでなく、創造力を伸ばし、さまざまな問題に対する解決策を見出す能力を養います。
英語学習、心配は不要です!
英語への第一歩
英語学習に対する不安を感じているお子様や保護者の方々へ。STEAは、初めての英語学習者も安心して参加できるよう、サポート充実の環境を提供します。
英語習得のベストタイミング
子どもたちは新しい言語を自然に学ぶ最適な時期があります。私たちのプログラムは、この貴重なベストタイミングを生かし、聞く楽しさを通じて英語学習を促進します。お子様の言語能力の向上を目指しましょう。
慣れることの大切さ
「英語は習うより慣れる」をモットーに、日常的なコミュニケーションから英語に親しむ機会を提供しています。実際に使うことで自然と学び、楽しみながら英語能力を伸ばします。
一人ひとりに合った学習
CLIL教育法やSTEAM教育を取り入れた当プログラムは、科学や数学、アート、プログラミングといった多様な分野で英語を活用します。これにより、お子様一人ひとりの興味や強みに合わせた学習を促進し、英語での表現力や思考力を高めます。
子どもたちの好奇心を育む、冒険の学び場
STEAでは、ただ知識を伝えるだけではありません。子どもたちが直接手を動かし、考え、創造することで、学びの奥深さと楽しさを実感できる環境を提供しています。ビデオを通じて、アクティブラーニングの一端をご覧いただけます。
外国人講師とバイリンガルスタッフによるダブルサポート!
お子様が安心して学べる少人数制のクラス環境を提供します。最大15名のクラスサイズにより、一人ひとりに寄り添う指導を実現。更に、STEA独自の外国人講師とバイリンガルスタッフのダブルサポート体制は、児童が英語をより深く、かつ楽しく学ぶための理想的な環境を提供します。
学びの冒険、楽しみながら成長する旅へ
STEAでは、月曜日から金曜日まで、毎日が新たな発見と冒険に満ちています。プログラミングから英語、アート、算数、そしてSTEAMまで、多様な授業を通じて、子どもたちの好奇心を刺激し、未来への扉を開きます。
コードを書く楽しさを発見し、創造力の第一歩を踏み出そう。
物語を通じて英語の魔法に触れ、言葉の力で心を豊かにしましょう。
ゲームを通じて、英語とプログラミングのスキルを楽しみながら身につけましょう。挑戦と発見の連続で、学びが自然と深まります。
アートを通じて、英語での表現の喜びを体験し、感性を磨きましょう。色彩豊かな表現で、自分の世界を広げていきます。
算数と英語の組み合わせで、論理的思考力と問題解決力を育みます。楽しみながら、自立心を養う一歩を踏み出しましょう。
科学、技術、エンジニアリング、アート、数学を融合させたアクティビティで、次世代のチェンジメーカーを目指します。
櫻田禎哉「子どもたちの未来を照らすビジョン」
子どもたちの輝く笑顔と無限の可能性を信じて
株式会社 SunTrap の代表、櫻田禎哉氏は、自身が親として直面した日常の課題から、全ての子どもとその家族に寄り添う学童保育の理想像を描きました。「自分の子どもたちにとって、そして同じ思いを持つすべての親にとって理想的な学童保育はどのようなものか?」櫻田氏のこの問いへの答えが、愛情深く、創造的で、包容力ある「STイングリッシュアクティビティ」の誕生へと繋がりました。
札幌市内で五つの認可保育園を運営し、豊富な教育経験を持つ櫻田氏。その経験と情熱は、STイングリッシュアクティビティを通じて、英語を軸とした学びの楽しさと、子どもたち一人ひとりの個性や才能を伸ばす環境を提供することに生かされています。櫻田氏のビジョンは、単に知識を教えるのではなく、子どもたちが自ら学び、成長し、自信を持って次のステップに進むことを支援することにあります。
今日、櫻田禎哉氏と彼のチームが創り出す温かくて刺激的な学びの場は、多くの家族から信頼され、愛され続けています。STイングリッシュアクティビティで、お子様の新たな一歩を見守りましょう。
先生たちの個性と情熱
STEAでは、各先生のユニークなパーソナリティと豊かな経験を大切にしています。ここでは、先生たち一人ひとりのパーソナルプロフィールを共有し、趣味、特技、好きな食べ物、愛読書など、個性豊かな背景を詳しくご紹介します。
趣味 |
|
特技 |
|
好きな食べもの |
|
好きな本 | Training Revolution |
ひと言 | Let's enjoy learning English with us! |
趣味 |
|
特技 | 英会話 |
好きな食べもの |
|
好きな本 | To kill a mockingbird(学生の頃すごー くがんばって読んだので(^▽^)) |
ひと言 | Everyone is wonderful in wonderful ways. |
趣味 |
|
特技 |
|
好きな食べもの |
|
好きな本 | The secret life of Walter Mitty 📖 |
ひと言 | 幼い時から英語に親しむことで、将来国籍に関わりなく心が通じ合う本当の友達と出会う機会が開かれます。 |
趣味 |
|
特技 | Economics 📊 |
好きな食べもの | お好み焼き |
好きな本 | Bible 📖 |
ひと言 | I want to make all students enjoy English and gain more confidence at communicating. Let’s have fun while learning! |
趣味 |
|
特技 | 料理(なんでも作れます!)👩🍳 |
好きな食べもの | 寿司 |
好きな本 | Harry Potter 🧙♂️ |
ひと言 | Let’s have fun learning English and visiting new places around the world. |
趣味 |
|
特技 | Cooking programming design (I’m not sure what kind of skills you are looking for hahaha 😄) |
好きな食べもの |
|
好きな本 | 1984 by George Orwell 📖 |
ひと言 | Learning English can be an exciting adventure for young minds. I hope to help the students realize their potential and achieve excellent language abilities while having lots of fun! |
趣味 |
|
特技 |
|
好きな食べもの |
|
好きな本 | Arrowsmith - Sinclair Lewis |
ひと言 | Always cherish and cultivate your own curiosity. Feed it and build upon it, so we can make creativity a habit, rather than a skill. |
趣味 |
|
特技 |
|
好きな食べもの |
|
好きな本 | The Alchemist by Paulo Coelho 📜 |
ひと言 | I wish to support students in overcoming their hesitancy in using the English language. The key to successful learning is to boost their self-assurance and encourage them to freely articulate their thoughts. While keeping the learning journey an enjoyable experience that fosters personal growth. |
趣味 |
|
特技 | 誰でも仲良くなれる 😊 |
好きな食べもの |
|
好きな本 | Where the Sidewalk Ends by Shel Silverstein |
ひと言 | Learning a new language is like getting a new set of art supplies. You have more colors, brushes, and shapes to express yourself with! |
共に育む、子どもたちの未来
STEAの授業に参加しているお子様を持つ保護者の皆様から、日々寄せられる感謝の言葉や体験談をご紹介します。実際の声を通して、STEAがいかに家庭と連携して子どもたちの学びと成長を支えているかを、ぜひご覧ください。
始めは緊張していたようで心配しましたが、回を重ねる毎に楽しくなってきたようです。サイエンスのクラスで習った単語を家族に教えてくれたり、広告や看板の英語などを積極的に読もうとしたり、英語が少しずつ身近に感じられるようになってきました。
小学校1年生の保護者さま
リスニング力と読む力が、飛躍的に伸びました。3月までは単語を読める程度だったのですが、今では、簡単なセンテンスが読めるようになりました。試しに英検5級のリスニング問題を解いてみたところ、ほぼ満点だったので、4級にチャレンジし、合格しました!問題を聞き取る力と、答えの選択肢を読む力の両方が必要なので、バランス良く英語力が伸びていることを実感しました。
小学校1年生の保護者さま
STEAの先生方は、子どもをよく褒めてくれ、親しみの持てる方ばかりで非常に感謝しています。また、子どもについての相談事があれば、親身になって受け止めてくれる信頼できる先生方ばかりです。
私の子どもは新一年生で新しい環境で不安でしたが、初めての子もすんなり受け入れてくれる教室の空気に助けられています。STEAに通い始め、自分自身に自信がついてきたようで、家でも物事に積極的に取り組む姿が見られるようになりました。いつも顔を合わせる親御さんたちも、みなさんとても温かく、溶け込みやすい、支え合える関係性があり、これもこの施設やスタッフの方々のおかげだと感じています。小学校1年生の保護者さま
アクティビティの時間に外国人の先生とゲームをするのが楽しいようです。テレビやYouTubeなどで英語が聞こえて来ると、集中して聞き取ろうとしている時があります。関心を持っている様子を、嬉しい気持ちで見守っています。
小学校2年生の保護者さま
簡単な表現ですが、センテンスで自分の気持ちを伝えることが出来るようになりました。I like ....など、ふいに出てくるようになりました。英語をベースに様々な活動を楽しんでいる効果かなと感じています。
小学校3年生の保護者さま
いつもありがとうございます。とにかくここが気に入っています。
小学校4年生の保護者さま
娘は、もともとアートや科学に興味がありました。ただ、自宅では娘の好きな水彩や身の回りにあるものを使用して作品を作る環境を整えることがなかなか出来ずにいました。STEAに通うようになってから毎回驚くような作品をつくってきます。しかもその作品を英単語と一緒に説明してくれます。その延長線なのか、自分で興味のあることを一人で自主的に調べるようになりました。日々子どもの成長を感じることができ、親として大変嬉しく思っています。
小学校4年生の保護者さま