- こんにちは、施設長の佐々木です。 -
施設長の佐々木でございます。STイングリッシュアクティビティのホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
私は約20年間、生後半年の赤ちゃんからシニアの生徒さんまで、英語の指導に携わってまいりました。多くの皆さんの、語学習得に真摯に向き合う姿に感動しながら、その伴走を、喜びをもってここまできました。
STイングリッシュアクティビティでは、オールイングリッシュの環境で様々な活動を行います。仲間と交流を深めながら、プログラミング、アート、サイエンスなどを楽しく経験します。
例えば「プログラミング」では、ともに考え、悩み、解決策を見つけ出す、という段階的な思考力を養います。自分の思いを的確に伝えるにはどうすればいいのか、自分と向き合い、仲間と向き合い、思いを巡らせます。
どんなお子さまも、学びたい気持ちを持っています。STイングリッシュアクティビティでは、お子さま方の探求心の扉を開く、様々な準備を整えてお待ちしています。お子さま方は、五感への刺激を繰り返し受けながら、感性を養い続ける活動を通して、大人たちの予測を軽々と飛び越えていくでしょう。STイングリッシュアクティビティを通して、無限の可能性を引き出す子育ての醍醐味を、是非楽しんでいただきたいと思います。
私たちが提供するのは、インターナショナルな空間とワールドワイドな視点です。外国人講師という“学びの伴走者”とともに、WHYやWHAT’s going on(?)を追究し、WOW(!)な見解や発見を得るのはとても楽しく、好奇心旺盛なお子さま方の瞳が輝く瞬間です。
STEAMの横断的でオープンエンドな探求学習は、ひとりひとりが持っている潜在能力を引き出します。優れた教材を使ったハンズオン体験学習では、生き生きとしたお子さま方の様子に感動します。問題について議論することを習慣にして、どうしたら解決できるか、EXPERIMENT(実験・思考錯誤)をしながら自分の考えをPRESENTATION(共有)できるようになることが目標です。
最先端のツールを使いながら、「考える力」「問題解決力」「情報を収集・整理し発信する力」というスキルを育むことを、私たちは目指しています。タブレットでの“多読”で、ご家庭でもご家族で英語に触れていただくことが出来ます。
さらに、インターネットの世界を漂うだけでなく、「対面で、生きた英語でのやり取り」というリアルな体験も重要です。教室には、外国語絵本やカードゲームもございます。実際に手に取って皆で交流することで、それまで以上に想像力が湧き、あらたな世界が広がることでしょう。
日本人は、何年もかけ学校で学んだ英語に対し、いとも簡単に「しゃべれない」と言ってしまいます。学んだことを生かす(交流する)チャンスを、自ら放棄してしまいがちです。STイングリッシュアクティビティでは、たくさんのチャンスを提供して、お子さま方の声(意見や見解)に耳を傾け、チームとなって英語脳で一緒に考えられるようになるサポートをいたします。
学校や学年が異なる仲間と多角的な思考をやり取りできる、「ここに集まってくれたみんなが主役」のアフタースクールです。英語で学ぶアフタースクールのSTEAなら、主体的に学び続ける意欲を育て、お子さま方が輝ける充実した時間を過ごせます。
STイングリッシュアクティビティの扉は、弊社社長の櫻田がDIYで塗装し仕上げました。 家庭的な雰囲気を大事にすることで、お子さま方は働く親を心から尊敬し、社会の一員としての自覚を育て、協働できる存在になることでしょう。 お子さま方にとってのサードプレイス~家でも学校でもない、心が休まる優しい場所、無限の可能性を引き出す場所~に是非お越しください。日本を支え、世界に羽ばたいていくお子さま方を育てていきます。お会い出来るのを楽しみにしております。